こんにちは!
エイチエスプロモーション準所属
月の宴の山田 紘輝です!
今日は、僕の育った県である高知県で特に美味しいお魚の紹介をしたいと思います!
それはカツオです!
そのカツオ、高知県で特にメジャーな食べ方は、知ってる方も多いと思いますが、
カツオのたたきです!
ですが!!
一般的なカツオのたたきはポン酢などのタレを掛けて食べるのが主流だと思いますが、
高知県ならではの食べ方もあります!
それは、ニンニクのスライスと塩だけ!
ニンニクと塩だけで、美味しいの?って食べたことのない方は思われるかもしれませんが、
高知県で獲れるお魚は、とても新鮮で、臭みがありません!
なので、ニンニクと塩だけでとても美味しく頂けるのです!
海も近く、新鮮なカツオが獲れる高知県ならではの食べ方だと思います。
そんなカツオ、特に旬の時期があるんです!
年に2回、初ガツオ(4〜6月)の時期と、戻りガツオ(9〜11月)の時期です!
初ガツオと戻りガツオってなにが違うのかというと....
まず、
カツオは回遊魚と呼ばれる魚で常に泳いでいる魚なんです。
そしてこの図をご覧ください!!
めちゃくちゃわかりやすい図ですね!←ごめんなさい...絵心ないんです...
つまり、九州の方から北上する時に初めましての初ガツオ。
東北の三陸沖までいってUターンして帰ってくる時期が、
こんにちは!戻って来たよ!の戻りガツオになります!
一般的に身が引き締まって美味しい初ガツオ。
脂が乗ってて美味しい戻りガツオってイメージです。
今の時期はまだ、旅行に行けないので、
来年の初ガツオの時期に行きたいって思えてもらえたらいいなと思い、
あえて旬が終わりかけの今だからこそ書かせてもらいました!
ただ今!
毎週日曜22:30〜23:00
調布FM83.8
「こんな気持ちです。」
にて、月の宴として5分間のコーナーを毎週担当しております!
ぜひご視聴ください!
山田紘輝でした!
0コメント